【ニュース】常態化された虐待事件を考える

ニュース

先日、虐待が常習的の行われており4人が解雇される事件がありました。

エラー - NHK

今回、私の考えをお話します。但し、私自身の憶測や考えですので事実は異なることもありますので憶測部分は鵜呑みにはしないでください

見て見ぬ振り?

概要

「職員が入所者の腹をひもで強く縛る行為を行っている」という匿名通報により調査の結果、22人の職員が去年ごろからこうした行為を繰り返していたことを認めた。
被害は入所者11人にのぼり、さらに複数の職員が食事を途中で下げたり、認知症の入所者を部屋に閉じ込めたりする虐待を行っていた。

まず職員が10人どころか20人を超えて、入所者も11人と多人数が多人数を虐待ということは、職員で知らない人はいなかったということではないか。
職員というのは上役を含めてと考えます。
従い施設ぐるみで見て見ぬ振りという憶測を考えます。

虐待はいろんな要因がありますが、今回は入所者の介護度が職員のスキルや技量を上回り、拘束やストレスのはけ口となったのではないでしょうか。

  • 暴れる利用者がいるから押さえつける
  • 食介もうまく行かないから放棄
  • 勝手に部屋に入られたら困るから閉じ込める
  • 介護ストレスにより、職員が疲弊し虐待が常態化

上記の順番ではなく、色々と入れ混ざって気づいたら常態化してしまったのではないでしょうか。

不当解雇で申し立て

概要

解雇された4人が不当解雇で裁判所に申し立てる行動を起こしました。

上記で上役を含めて見て見ぬ振りをしていたという憶測はここで考えました。
もしくは、何かしらの提案(同意した拘束、職員配置等)をしたものの却下された等も考えましたが申し立てるには弱いかなと。

不当解雇で争うわけですから、それなりに強い理由や証拠等がないと厳しいと思います。ただ単に施設に対する不満であれば、ネットに書き込めばそれなり広まるわけですから、やはり施設ぐるみで行っていたのではないでしょうか

対応策は?

今後を踏まえ対応策となるとまずは「同意した拘束」(同意書)となるでしょう。
「入所者の腹をひもで強く縛る行為」ということは、例えば車椅子で目を離したすきに動いてしまう等を考えます。

もしかしたら、この同意書による拘束が恥ずかしいとか思うかもしれないですが、利用者の安全を考えれば恥ずかしくはないです。むしろ、常時職員が張り付いてみているわけではないですから、しっかりと説明をして安全を確保することが求められます。
憶測をすれば、同意した拘束の考え自体がなかったなとか

考えればキリがないのでこの辺にしておきます。

起きたことを見てあそこはダメ・ひどいではなく自分のところでは対策は十分か?とか起こさせないよう自分はなにが出来るか?と考えていきましょう。

今回もお付き合いありがとうございます。

今回もお付き合いありがとうございました。
ブログランキング参加中です。ご協力お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
【お知らせ】 介護の資格を取りたい だけど、どれだけの期間かかるのか? いざ受験となったけどこれだけお金がかかるの? そういった不安を解消するだけでも違います。 まずは、資料請求をしてるみだけでも違います。
ブログランキング参加中です。ご協力お願いします。

【お知らせ】

介護の資格を取りたい
だけど、どれだけの期間かかるのか?
いざ受験となったけどこれだけお金がかかるの?

そういった不安を解消するだけでも違います。
まずは、資料請求をしてるみだけでも違います。



ニュース事故
介護から色々見えた

コメント

タイトルとURLをコピーしました