毎年6月(5月のところもありますが)になると、給与明細と住民税決定通知書が入っています。
住民税決定通知書をもらっても「はて?」となりますがこれをベースに今年のふるさと納税の寄付金を決めてしまおうというものです。
住民税決定通知書から年収を見る
住民税決定通知書の左上に「給与収入」という項目がありますが、これが去年の年収です。従い、ここをベースとしてふるさと納税の寄付金を決めればいいわけです。
200万であれば、200万の控除限度額を調べて返礼品を選んで申し込めばいいわけです。
寄付金控除額が限度額を超えそうで怖いなと思う人はやや低めに見積もっておけばいいです。
昇給されたけど
ありがたいことに4月から昇給され、現在の会社を12月末まで勤めれば当然昨年の年収を超えるのは間違いないです。ですが、必ずしも下半期の賞与が貰えるわけではないですから、私は昨年の年収を超えない額でふるさと納税の寄付をしようと考えています。

返礼品
ふるさと納税での楽しみといえば返礼品です。食べ物、特産品が有名ですが意外とティッシュペーパー、トイレットペーパーなどの日用品なども人気があるようです。日用品は腐らないため備蓄にはもってこいですが場所を取ってしまうのが難点です。
みなさんはふるさと納税しますか?
コメント