【雑談】利用者は情報屋

人物

利用者は時々自分の知らない情報を知っています。
職員や別利用者の話に耳をそばだたて、行動を観察して、そしてお気に入りの職員に話をする。
これによって、私もある職員と利用者の行動を知り得たのです。

頭を撫でる職員

依存傾向がある一人の利用者がいます。
その人は「頭が痛い」「血圧が高い」「調子が悪いから薬がほしい」という、
介護士にとっては典型的な利用者の一人です。

私も色々苦労しながら対応してますが、職員の一人が頭を撫でて対応していたというのを利用者から教えてもらいました。

ありえない行動

ヘルパー2級講座時代に「高齢者を子供扱いしてはいけない」と教えられました。
当たり前のように見えて、結構子供扱いする職員はいます。
しかし、相手は介助が必要なだけであって、幼稚になったわけではありません。
従い、教えられなくともしてはいけないと考えるべきです。

しかし、利用者の頭を撫でる職員がいると、別の利用者さんが教えてくれたのにはショックを受けました。
しかも、ほぼ利用者が揃った食堂で一人で来れたことに対して行ったというありえない行動でさらにショックを受けました。

利用者との距離

利用者との距離は難しいです。

【技術】利用者は見ている
利用者は見ています。と言っても監視しているわけではなく普通に職員の仕事ぶりを見ています。上司よりも見てると言っても過言ではありません。その結果、以下の事柄に反映されていきます。信頼関係 一番はこれです。例えば、仕事がい...

人に好かれたいからといい安易に近づきすぎると痛い目を見ます。
向こうは人生経験豊富なので観察眼も優れています。

今回は他の利用者が見ている場面での出来事でしたが、たとえ認知症の利用者にありえない行動をしてその人との秘密にしようとしてもいずれかはばれます。

一介護士としての自覚を持った行動を心がけましょう。

今回もお付き合いありがとうございます。

今回もお付き合いありがとうございました。
ブログランキング参加中です。ご協力お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
【お知らせ】 介護の資格を取りたい だけど、どれだけの期間かかるのか? いざ受験となったけどこれだけお金がかかるの? そういった不安を解消するだけでも違います。 まずは、資料請求をしてるみだけでも違います。
ブログランキング参加中です。ご協力お願いします。

【お知らせ】

介護の資格を取りたい
だけど、どれだけの期間かかるのか?
いざ受験となったけどこれだけお金がかかるの?

そういった不安を解消するだけでも違います。
まずは、資料請求をしてるみだけでも違います。



人物仕事
介護から色々見えた

コメント

タイトルとURLをコピーしました