【雑談】昨年の今頃

人物

昨年の7月は、前の会社で異動があり最後の事業所でもありました。
最後の事業所になるだろうという腹づもりではありましたが、1年持たずに退職するとは思いませんでした。

打診

異動する2ヶ月前に社長から異動の打診があり承諾しました。ただ、移動先の事業所は前年(2018年)の12月に開設された事業所ですが、あまりいい噂は聞かれませんでした。

  • 管理者が出来ない人
  • いざこざが耐えない
  • 職員が出来ない人ばかり

そして、異動して役職はサブリーダーからリーダーへ昇格となりました。

働いてみて、噂にあった管理者がいなくなったものの、新しい管理者となったのですがどうも合わない日々が続き、残念ながら退職したいなという気持ちになりました。

退職までにしたこと

退職を決めた時点で社長と面談は避けられない会社でした。

社長にはこの事業所の問題点でもある「職員のスキルと利用者の介護度があっていない」事を伝え、かつ入居利用者の介護度について少し考えてほしいことを伝えました。

残念ながら「職員も利用者に慣れてくるから時間がたてばスキルも身につく。」という他力本願的内容で、終いには「あなたの親が施設に入れなかったらどうするの?」といった余計なお世話的話も出ました。

私は、「自分の親の問題は自分のほうで解決すべき問題です。もうこの会社とは価値観が合わないです。」といい返し物別れとなりました。

まとめ

会社勤めをしていると大なり小なり問題点はあります。それが自分や周りで解決できる問題ならいいですが、解決できない問題に直面した場合、黙って会社でやりすごすか自分から行動するしかありません。
今回は自分から行動しました。これがいいか悪いかは自分自身で回答を出すしかありません。

今回もお付き合いありがとうございます。

今回もお付き合いありがとうございました。
ブログランキング参加中です。ご協力お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
【お知らせ】 介護の資格を取りたい だけど、どれだけの期間かかるのか? いざ受験となったけどこれだけお金がかかるの? そういった不安を解消するだけでも違います。 まずは、資料請求をしてるみだけでも違います。
ブログランキング参加中です。ご協力お願いします。

【お知らせ】

介護の資格を取りたい
だけど、どれだけの期間かかるのか?
いざ受験となったけどこれだけお金がかかるの?

そういった不安を解消するだけでも違います。
まずは、資料請求をしてるみだけでも違います。



人物仕事
介護から色々見えた

コメント

タイトルとURLをコピーしました