【驚愕】貰ってはいけないと言うけれど

仕事

介護職員ならまず教わる中の一つに「利用者から物をもらうな」というのがあります。
これを徹底しており今まで貰ったことはないです!という方はいないと思います。
なぜなら、向こうは人付き合いに於いては百戦錬磨なんですから。

徐々に


数年前に訪問介護で旦那さんの入浴介助をしてました。
そこの奥さんが帰り際に色々と渡してくるのが常習化していきました。

最初はスナック菓子1袋だったと思います。
「うちではこんなの食べなから貰っていって。。。」
断りを入れますが貰ってしまいます。

次はお菓子数袋だったと思います。
同じような感じで貰って帰ります。

ちょっと空いてから、次は煮物を作りすぎたと言いい渡されます。
ついには、買い物袋に色々とはいったものを渡された時もありました。
徐々にエスカレートしていきます。

終焉


私の中でも「続けていいのかな?」という反面、収入が苦しかったため正直ありがたいという気持ちもありました。
そして、私が別事業所へ異動が決定したため、そことのやり取りは終りを迎えました。
正直ホッとしました。

最初のときに「物をもらうとエスカレートしてお金のやり取りになりかねない」と言われていたので、ホッとしました。

取り決め

これ以降、物をもらったりした場合、報告してたりしてなかったりだったのを報告してから処分するというスタイルにしてます。
時々、このことを思い出しあのまま続いていたらどうなっていたんだろうと考えます。

今回もお付き合いありがとうございます。

今回もお付き合いありがとうございました。
ブログランキング参加中です。ご協力お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
【お知らせ】 介護の資格を取りたい だけど、どれだけの期間かかるのか? いざ受験となったけどこれだけお金がかかるの? そういった不安を解消するだけでも違います。 まずは、資料請求をしてるみだけでも違います。
ブログランキング参加中です。ご協力お願いします。

【お知らせ】

介護の資格を取りたい
だけど、どれだけの期間かかるのか?
いざ受験となったけどこれだけお金がかかるの?

そういった不安を解消するだけでも違います。
まずは、資料請求をしてるみだけでも違います。



仕事
介護から色々見えた

コメント

タイトルとURLをコピーしました