ニュース 【雑談】陰謀論から見えるもの 前回、日航機墜落事故の陰謀論について書きましたが今回もその続きです。 こんなへんてこな話も出ていたんだという感じで読んでみてください。 アメリカの圧力で国産OSを潰す 当時、日本の国産OSとして注目されていた... 2021.09.05 ニュース事故
ニュース 【雑談】陰謀論は自分の都合にあわせただけ 今日は介護のことでもお金のことでもなんでもないただの戯言です。 1985年8月12日18時56分、日本航空123便が群馬県多野郡上野村の山中ヘ墜落、4名の生存者と520名が死亡する単独機としては世界最多の死者の飛行機事故で、「日航機... 2021.08.13 ニュース事故
事故 【過去から学ぶ】大震災から踏まえた行動 介護では事故はつきものです。事故が起きたらヒヤリハット、インシデントレポートを書くときがあります。しかし、それらは次の事故、事件を防ぐためですがどうも活かしきれないことが多々あると思います。 今回は大震災を踏まえ備えた結果、助かった... 2021.01.24 事故仕事
事故 【過去から学ぶ】ただより高いものはない あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 私が小学生低学年の頃、「拾い食いしないように」と注意されたことがあります。この注意をされたことがある、もしくはしたことがある方は一定以上の年齢ですが理由が存在します。... 2021.01.03 事故生活
事故 【過去から学ぶ】行き過ぎた教育・指導がもたらした惨事 会社では教育、指導をしながら社員として成長していきます。しかし、その教育、指導が行き過ぎた場合として最悪の惨事をもたらす場合もあります。 「JR福知山線脱線事故」、2005年4月25日に発生したJR西日本の路線で発生した事件で107... 2020.12.20 事故仕事
ニュース 【ニュース】原因はヘルパーにあるのか? 先日、コロナでなくなった原因がヘルパーにあるということで事業所が訴えられました。 争点となるのは「担当ヘルパーが訪問を控えていれば母親の感染は防げたとし、運営会社の安全配慮義務違反や使用者責任を問うている。」です。 ... 2020.10.05 ニュース事故
事故 【考察】あの事件が有罪になってしまったら 先日無罪が確定したあの事件、もし有罪となっていたら今後の影響を考えてみました。 安全性の阻害 もし、事故が起こり事件化した場合、自分だったらどうでしょう? その証言によって同僚が罪に問われるとなったら、証言できる... 2020.08.14 事故仕事
ニュース 【ニュース】無罪確定まで長過ぎる 先日、特別養護老人ホームでドーナツを食べた利用者が死亡した事件の裁判で東京高裁は無罪を判決。その後、上告はされることなく無罪は確定しました。 しかし、無罪判決が出ても長い日数を待たなければなりませんでした。 概要 ... 2020.08.12 ニュース事故
事故 【雑談】冷房温度の難しさ この時期になると、エアコンの冷房温度設定が難しいです。私は26.5度前後にしてますがそれでも寒いという利用者もいます。 食事時は入れない 食事は食堂に集まって食べるため、そこの空調は食事時は入れないようにしてます。利用者によっ... 2020.08.10 事故仕事
ニュース 【ニュース】利用者の耳たぶを引きちぎる 先日、ショッキングなニュースがありました。 利用者に手を出すどころか耳たぶを引きちぎるという行為をしてまでとなるとよほどのことがない限り出来ないです。この男性職員の行動はダメですが、本当にストレスだけでこうなるのでしょう... 2020.07.22 ニュース事故
ニュース 【ニュース】常態化された虐待事件を考える 先日、虐待が常習的の行われており4人が解雇される事件がありました。 今回、私の考えをお話します。但し、私自身の憶測や考えですので事実は異なることもありますので憶測部分は鵜呑みにはしないでください。 見て見ぬ振り? ... 2020.06.12 ニュース事故
事故 【戦慄】恐怖が支配する場所 先日、別な階のリーダーと以下のやり取りがありました。 「この階にあった物がなくなってるんですが知りませんか?」「夜勤なのでわかりませんね」「わかりませんじゃないです!探してください!」 と、会話にならない会話で30分ほどそのリ... 2020.05.04 事故人物仕事
事故 【考察】形骸化するヒヤリハット 介護には事故がつきものですが、同じミスを防ぐためにヒヤリハットがあります。ですが、今の会社では同じミスが続きます。 3つの視点が浮き上がります。 当事者意識の薄さ ミスをした時点では「やってしまった」という意識があるので... 2020.02.19 事故