仕事 【仕事】裏と表 時々、一部フリーランスの方々はサラリーマンを煽りさも自分たちは優位な地位にいる的な文言を見かけます。そして、「フリーランスは会社員と違って楽しい」「会社員よりも絶対に稼げる」となにかに誘導しているようです。 今回はフリーランスとサラ... 2021.09.27 仕事
人物 【雑談】背水の陣 背水の陣という言葉を耳にしたことはありますか? 項羽と劉邦の時代の中国において、韓信軍が河を背にして布陣し城壁を築き、兵力では趙軍が圧倒的に上であったが、後に逃げ道のない漢の兵士たちは必死で戦い趙軍を打ち破る戦いで、このように後がな... 2021.08.29 人物仕事
人物 【仕事】堂々とサボる人 過去にサボる新入社員のお話はしましたが、これはすぐに分かるパターンですので「あぁ、またか」みたいになりますが、数ヶ月もうまくやっているように見せかけて実はという人もいます。 今回は私が過去に遭遇した堂々とサボる職員の話です。 ... 2021.08.05 人物仕事
人物 【雑談】他人が決めれる? 仕事で上司から不向きを指摘される、介護の場合だと「あなたは介護に向いていない」と言われたことはあるでしょうか。 私はあります。そして回答は働き続けて数年後に出てきますが、言った人はその回答は分からないです。 今回は仕事において... 2021.07.11 人物仕事
人物 【仕事】簡単さよりも重要なこと 介護は誰でも出来る。このフレーズはよく聞きます。人手不足なのでどうしても人を集めていかないと成り立たない。従い安易さを全面に出すことで解決を図ろうとしますが、そういう会社はうまくいきません。うまく行っているように見せかけているだけです。少... 2021.07.04 人物仕事
仕事 【仕事】犠牲の上に成り立つ幸せ 利用者のしたいことをさせる介護、前職では利用者ファーストという個人的には馬鹿らしいネーミングで介護方針を定めている会社に努めていました。今では、極端なファーストでなくなったため個人的にはまだやりやすいかなと思っています。 度々物議を... 2021.06.27 仕事企業
お金 【お金の話】税金をコントロールできるという甘い誘惑 フリーランスの魅力に経費を使って税金をコントロールできるというのがあります。確かに同じ年収でもサラリーマンよりフリーランスのほうが使える金額は多いのは確かです。しかし、甘い部分だけクローズアップしていいですというのはどうなんでしょうかとい... 2021.06.20 お金仕事
お金 【雑談】オススメの副業? 副業ブームから少し時間を置いて現在では色々と副業が出回っています。では、どのような副業が儲かるのでしょうか。ネットを検索してまとめてみました。 皆さん、真似してみます? 必ず儲かります! 検索して色々吟味してみた結果をま... 2021.06.06 お金仕事
人物 【仕事】いつの間にか逃げる 職場ではいると助かる的な人物のような存在が一人ぐらいは存在しますが、職場の状況が悪ければその人はいつの間にか退職していきます。というか逃げていきます。では、その人はなぜ逃げていくのでしょうか。今回はそんなケースについて記載します。 ... 2021.06.03 人物仕事
仕事 【仕事】サラリーマンとフリーランスのいい面ばかり見てはいけない 昨年、コロナウィルスの大流行によりフリーランスの方々が苦境に立たされることとなりました。一方、サラリーマンもリストラの敢行という憂き目にあっています。 では、どちらがいい働き方なのでしょうかといえば、不利な面を比較し、いい面が上回っ... 2021.05.13 仕事企業
人物 【仕事】裏切りと思う本当の心理 「転職は裏切り」と思う人は一定数います。その際、粛々と行動しましょうと解説しました。 今回は「裏切り」という気持ちの本心について探ってみたいと考えます。 困る側に立ってみる 一番手っ取り早いのは残る側のみにな... 2021.05.06 人物仕事企業
仕事 【企業】一人が辞めたら皆辞めた 介護業界に勤めて10年近くなりますが、他の業種よりも入れ替わりが多い業種です。特に、大量とは言えないですが、一気に数名ほど退職するケースが見受けられます。今回はそのパターンと自分が巻き込まれそうになったらどうするのかを解説します。 ... 2021.04.25 仕事企業
人物 【生活】老害になりかけている予兆? 生きていれば誰しもが年齢をとります。そして、会社の中では必ず世代交代は起こりえますが、その中で自分が「老害」と言われないようにするためにどうすべきか。今回は老害になりかけていないかの予兆を自分自身に説いてみましょう。 他人責任論 ... 2021.04.18 人物仕事生活
人物 【仕事】新入社員だった頃の自分に戻れたら 4月から新入社員が入った職場は多いかと思います。そして、大体の人は自分の新入社員だったころを思い出します。では、もし新入社員だった頃の自分に戻れたら何をアドバイスしたかを考えてみました。 周りの評価は気にしてはいけない 先輩・... 2021.04.04 人物仕事企業
仕事 【仕事】仕事ができない人が陥りがちな罠 「上司は私を認めてくれない」という方はいるかと思います。しかし、上司も抱えている社員を労働時間中ずっと見ているわけではないのです。評価するポイントがありそこがずれていれば上司は部下を評価しないし、部下は評価してくれないと嘆きばかりですれ違... 2021.03.28 仕事企業技術