事故 【考察】形骸化するヒヤリハット 介護には事故がつきものですが、同じミスを防ぐためにヒヤリハットがあります。ですが、今の会社では同じミスが続きます。 3つの視点が浮き上がります。 当事者意識の薄さ ミスをした時点では「やってしまった」という意識があるので... 2020.02.19 事故
人物 【考察】納得できる上司とは 過去にこの管理者はひどい、このケアマネージャーはダメと語ってきましたが、ではどういう人ならいいのでしょうか。性格が良くて優しくてと自分の都合のいい人を求めると絶対無理なので、抑えておきたいポイントを語ります。 見本を... 2020.02.15 人物
人物 【シリーズ】人物伝_3 困ったケアマネージャー ケアマネージャーがもし、いままで語ったような職員レベルな人間だったらどうなるでしょう。せっかく取った資格もただのお飾りではすみません。 判断できない!決められない! 7年前に私が複合型サービス(現・看護小規模サービス)事業... 2020.02.11 人物
仕事 【考察】認知症の扱いに慣れることはできるのか? 「うなずきくんは認知症の扱いに慣れてるから苦労しないと思ったけど」と、先日退職の際に行った上役との面接時に言われたことです。 認知症の対応に慣れることって出来るんでしょうか?そもそも認知症への対応に対する慣れとはどういうことでしょう... 2020.02.06 仕事
人物 【シリーズ】人物伝_2 管理者の器ではない3人 会社に所属すると当然上長が存在します。福祉系であれば施設長だったりしますが、大方の場合は管理者でしょう。ただ、管理者もなるべくなってなった人ならまだしも、器とは思えない人もいます。 この”器ではない人”を3人紹介します。 希望... 2020.01.30 人物
仕事 【実録】名ばかりなサポート 介護に入り去っていく理由の一つに、教えられたのにその通りやると違うと怒られた!というのがあります。 新人サポートをしているはずなのになんでこんな目にあってしまうのでしょうか。 色んなものが変わる世界 介護は人を相手にし... 2020.01.24 仕事
自己 【雑談】やる気ない人間が介護福祉士取るまで 介護とは無縁な業種を去る羽目になり、やる気が起きないまま生活のためだけに介護業界に入り、介護福祉士を取る人の話です。 これは自分のことです。 やる気が起きない 10年以上前、努めていた会社を会社都合で退職に追い込まれ、貯... 2020.01.18 自己
人物 【実録】仕事ができない人たちの末路 色々な社員が入りますが、仕事ができない社員はどうなるのか。 予想はついている通りが大半です。 予想通りの展開 ほぼほぼ消えます! さすがの手品師でもどう引っ張っても厳しいでしょう。ただし、消え方は以下のとおりで... 2020.01.12 人物
人物 【シリーズ】人物伝_1 三大桁外れな職員 介護業界ではよく仕事ができない人がやってきます。ここではその人達を外れな人と言いましょう。 外れな人、色々と原因はありますが本人そのものに起因する場合もあります。今回は過去によくこんな考えや性格でやってきたなと思う人を3人紹介します... 2020.01.04 人物
人物 介護に来る人が外れな理由 「今回も外れか」 「また変なのが来たか」 介護業界は採用するとこんな声が漏れてきます。なぜなんでしょうか? 今回は未経験者を採用する面から見ていきます。 未経験の意味するところ よく言われる理由として未経... 2019.12.26 人物
人物 介護に人が集まらない理由 プロローグ 今日からこちらで介護について色々と語っていきたいと思います。名前はうなずきくんと申します。よろしくです まずは、介護業界に人が集まりませんと嘆きます。「お金が安いから」「汚い仕事だから」これらは本当だろうかと。 ... 2019.12.20 人物企業