仕事 【企業】一人が辞めたら皆辞めた 介護業界に勤めて10年近くなりますが、他の業種よりも入れ替わりが多い業種です。特に、大量とは言えないですが、一気に数名ほど退職するケースが見受けられます。今回はそのパターンと自分が巻き込まれそうになったらどうするのかを解説します。 ... 2021.04.25 仕事企業
お金 【お金の話】投資は怖いと思う心理 昨今では投資をすることについてのハードルは昔に比べて下がっています。しかし、それでもなお投資は怖いという心理がつきまとう人はいます。今回はなぜ怖いと思うのかを考えてみました。 ネガティブなイメージがつきまとう 怖いというのはど... 2021.04.22 お金自己
人物 【生活】老害になりかけている予兆? 生きていれば誰しもが年齢をとります。そして、会社の中では必ず世代交代は起こりえますが、その中で自分が「老害」と言われないようにするためにどうすべきか。今回は老害になりかけていないかの予兆を自分自身に説いてみましょう。 他人責任論 ... 2021.04.18 人物仕事生活
お金 【生活】見栄に踊らされた結果 前回、悪い浪費とはなにかを書きましたが、今回は介護業に付く前の出来事で、悪い浪費に走った元上司のお話です。 概要 2005年頃のお話ですが、一本の電話がかかってきました。「うなずきさん、Aさん(元上司)の電話番号や... 2021.04.15 お金人物
ニュース 【行動】騒いで取り上げともらう時代の終焉 先日、車イス女性が「JRで男駅員4人集め階段運んでと言ったら“乗車拒否”をされた。せっかくの旅行を壊された」というトラブルがありました。 この問題、そもそもどこにあるのかを考えてみたいと思います。 当日に思い立つ行... 2021.04.11 ニュース人物
お金 【生活】浪費癖は破滅を招く 世の中は消費と浪費の2つの費用で回っています。消費は必要なもの、浪費は必要ではないもの。とはいえ、せっかく稼いだお金を何も考えずに浪費するだけで終えてしまうのも心身がすさんでいきます。では、悪い浪費とはなにかを今回は解説していきます。 ... 2021.04.08 お金生活
人物 【仕事】新入社員だった頃の自分に戻れたら 4月から新入社員が入った職場は多いかと思います。そして、大体の人は自分の新入社員だったころを思い出します。では、もし新入社員だった頃の自分に戻れたら何をアドバイスしたかを考えてみました。 周りの評価は気にしてはいけない 先輩・... 2021.04.04 人物仕事企業
生活 【雑談】日本は不幸せな国か 先日、世界一幸福な国は4年連続でフィンランドが首位とのニュースが有りました。日本は56位です。 今回は日本という国で生活することは不幸せなのかを語っています。 日本は不幸せ? 日本は不幸せな国かと問われれ... 2021.04.01 生活自己
仕事 【仕事】仕事ができない人が陥りがちな罠 「上司は私を認めてくれない」という方はいるかと思います。しかし、上司も抱えている社員を労働時間中ずっと見ているわけではないのです。評価するポイントがありそこがずれていれば上司は部下を評価しないし、部下は評価してくれないと嘆きばかりですれ違... 2021.03.28 仕事企業技術
お金 【生活】投資についての考え 先日、投資について基礎的なことを書きましたが、今回は投資をするに当たりしてはいけないこと殖える考えを書いています。儲けるではないことを頭においてください。 「儲かる・稼げる!」は危険 これは何度でも書きます、言います。... 2021.03.25 お金生活
仕事 【仕事】心理面を使ったテクニック 仕事は基本対人です。どうしても相手より優位に立ちたい気持ちはあります。優位に立つには心理面からです。仕事に少しでも役立てたい人は参考にできるかなと考え、今回は人対人で役に立つ心理テクニックについて記載しています。 返報性 返報... 2021.03.21 仕事技術
お金 【お金の話】資産運用とマインド 現在では普通預金の金利は微々たるものです。そして、資産を殖やすには投資を行っていく必要があります。では、投資をするに当たりどのようなマインドが必要なのでしょうか。 今回はそのへんについてお話をしていきます。 投資の必要性 ... 2021.03.17 お金生活
人物 【仕事】人事マネジメントと上司無能化 「あの人は管理者になってからどうも仕事ができないよね」と普通の社員だったときはできる人だったのに人事で上司に昇格すると無能な人に陥る。どのような職場でも経験はあると思います。 今回は、人事マネジメントにまつわる無能上司が生まれる原因... 2021.03.14 人物仕事企業
仕事 【企業】企業が業界イメージを変えるの? 介護業界のイメージはどういうものでしょうか。正直、ネガティブのほうを浮かべると思いますが仕事内容から仕方がないと思います。 なかには、一企業が業界のイメージを変えると謳っているところもあるようですが、そもそも業界のイメージを変えると... 2021.03.11 仕事企業
お金 【過去から学ぶ】詐欺商法 首謀者の断末魔 私がもし以下のような内容でブログを記載した場合、誰も見向きもしないでしょう。 ブログで月7桁稼いでます!事業売却してxx億手にしました!不労所得だけで働かずに暮らせる! 年始にこんな事を書いています。詐欺には気をつけないと... 2021.03.07 お金企業