お金 【お金の話】高配当株だけでいい思いできるのか? 高配当株、昨今のFIREという概念ではこの高配当株が注目されていますが本当にこの高配当株だけでうまくいくものなのでしょうか。 資産には大まかに2つあります。 キャピタルゲイン:資産売却で得られる利益(保有株や投資信託、不動産... 2021.11.25 お金
お金 【お金の話】レバレッジナスダック100(通称レバナス) 最近、投資信託商品「レバレッジナスダック100(通称レバナス)」というのがあります。簡単に説明するとナスダック100指数の値動きの2倍程度を目指すという商品です。詳細はこちらです。 米国株の投資信託といえばS&P500です。S&P5... 2021.11.18 お金
お金 【お金の話】流行り言葉に騙される 先日、投資詐欺の疑いで4人が逮捕されるニュースが有りました。 このニュースから少しでも身を守る方法を探っていきましょう。 AI? 今回は「仮想通貨」を「AI」で運用させ儲けさせるというお話です。ですが、詐欺な... 2021.07.18 お金ニュース
お金 【お金の話】税金をコントロールできるという甘い誘惑 フリーランスの魅力に経費を使って税金をコントロールできるというのがあります。確かに同じ年収でもサラリーマンよりフリーランスのほうが使える金額は多いのは確かです。しかし、甘い部分だけクローズアップしていいですというのはどうなんでしょうかとい... 2021.06.20 お金仕事
お金 【生活】ケチと節約の違い お金の話で基本中の基本ですが支出を抑えるところからはじまります。しかし、中には「ケチケチした生活は嫌だ」という人もいると思います。今回はケチと節約についてのお話です。 定義 私はケチと節約は以下のように定義しています。 ... 2021.04.29 お金人物
お金 【お金の話】資産運用とマインド 現在では普通預金の金利は微々たるものです。そして、資産を殖やすには投資を行っていく必要があります。では、投資をするに当たりどのようなマインドが必要なのでしょうか。 今回はそのへんについてお話をしていきます。 投資の必要性 ... 2021.03.17 お金生活
お金 【お金の話】貧乏にならないために_その2 前回、お金がたまらない中で「目先の損得に偏る」ことが原因の一つですと語りました。この目先の損得は原因の大半を占めていると思います。では、どうしたら解決するかを語っていきます。 お金の軸を作る 1円内で購入する場合、... 2021.02.28 お金生活自己
お金 【お金の話】貧乏にならないために だいぶ前にお金を貯めることをお話しましたが、それでもお金が貯まらずうまくいかない人もいます。そんな方は知らないうちに考え方が貧乏へ向かう考え方をしているからです。そのような考え方に陥ってないか見直してみましょう。 目先の... 2021.02.11 お金
お金 【お金の話】サービスの対価とは 介護業はサービス業に分類されます。サービス業とは以下のとおりです。 売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財のこと そして、世の中を見渡せばお金を払いいろんなサービスを受けています。ところが、サービスによ... 2021.02.04 お金仕事企業
お金 【お金の話】ネットワークビジネスで失うもの ツイッターでネットワークビジネスの話がチマチマと出ていました。私も過去に誘われましたが断っています。 今回はネットワークビジネスを行った場合何を失うのかを語っています。 重要なものを失う 一番重要なものを失い... 2021.01.17 お金企業
お金 【お金の話】名前を変えても借金は借金 来年度から介護職へ転職する未経験者に対し、最大で20万円を支給する仕組み。その後、介護現場で2年間働けば返済を全額免除する制度ができるそうです。 「2年働けば返済を免除する」ということは借金です。支給と謳っていますが気を... 2020.12.24 お金ニュース
お金 【お金の話】貯める力から始まる 今年、働き方で一番大きく変わったのは「リストラ」でしょう。コロナウィルスのワクチンが出てきたといえど、この流れが翌年になったら終わるのかといえば不透明としか言えません。 従い、まずは自分も対象になる可能性があるとして働いたほうがいい... 2020.12.17 お金仕事