仕事

仕事

【仕事】裏と表

時々、一部フリーランスの方々はサラリーマンを煽りさも自分たちは優位な地位にいる的な文言を見かけます。そして、「フリーランスは会社員と違って楽しい」「会社員よりも絶対に稼げる」となにかに誘導しているようです。 今回はフリーランスとサラ...
人物

【仕事】堂々とサボる人

過去にサボる新入社員のお話はしましたが、これはすぐに分かるパターンですので「あぁ、またか」みたいになりますが、数ヶ月もうまくやっているように見せかけて実はという人もいます。 今回は私が過去に遭遇した堂々とサボる職員の話です。 ...
人物

【仕事】簡単さよりも重要なこと

介護は誰でも出来る。このフレーズはよく聞きます。人手不足なのでどうしても人を集めていかないと成り立たない。従い安易さを全面に出すことで解決を図ろうとしますが、そういう会社はうまくいきません。うまく行っているように見せかけているだけです。少...
人物

【仕事】いつの間にか逃げる

職場ではいると助かる的な人物のような存在が一人ぐらいは存在しますが、職場の状況が悪ければその人はいつの間にか退職していきます。というか逃げていきます。では、その人はなぜ逃げていくのでしょうか。今回はそんなケースについて記載します。 ...
仕事

【仕事】サラリーマンとフリーランスのいい面ばかり見てはいけない

昨年、コロナウィルスの大流行によりフリーランスの方々が苦境に立たされることとなりました。一方、サラリーマンもリストラの敢行という憂き目にあっています。 では、どちらがいい働き方なのでしょうかといえば、不利な面を比較し、いい面が上回っ...
人物

【仕事】新入社員だった頃の自分に戻れたら

4月から新入社員が入った職場は多いかと思います。そして、大体の人は自分の新入社員だったころを思い出します。では、もし新入社員だった頃の自分に戻れたら何をアドバイスしたかを考えてみました。 周りの評価は気にしてはいけない 先輩・...
仕事

【仕事】心理面を使ったテクニック

仕事は基本対人です。どうしても相手より優位に立ちたい気持ちはあります。優位に立つには心理面からです。仕事に少しでも役立てたい人は参考にできるかなと考え、今回は人対人で役に立つ心理テクニックについて記載しています。 返報性 返報...
人物

【考察】サラリーマンを辞めること

昨今、副業が解禁になり本業より儲けを出す人も出てきている人もいるようです。また、金融商品によっては億り人なる言葉がもてはやされ、サラリーマン辞めて「独立!」なんてことを勧める方々もいます。ツイッターでもサラリーマンの辛さを書いて「独立!」...
人物

【仕事】仕事ができない職員の共通事項

最初は出来なくても徐々に慣れて今度は下に教えるというのが一般的ですが、そうはうまく行かない人もいます。最初どころかずっと出来ない人です。 会社では困った人扱いされるような人です。だいたい共通事項があるので3つ紹介します。 挨拶...
人物

【考察】指示を出す側による後出しジャンケンの原因

上司や同僚から指示通りに対応したはずなのに、文句を言われるケースがあると思います。「こうしてって言ったのに!」「なんでこんなことしたの!」「こんなの頼んでない!」これらが起こる2つの原因を探ります。 指示と理解 一番の原因は指...
人物

【成長】ある職員との出会い

複合型サービスに異動していろんな職員と働きました。その中で群を抜いて仕事ができる人に出会いました。難癖はあったものの今の自分に活かす原点となりました。 口は悪いが仕事ができる 最初の印象は「口が悪い」でした。利用者にはあだ名で...
タイトルとURLをコピーしました